botankusagi to nagasakiageha 自転車でいつも通る遊歩道に毎年咲いている花がある。多分ボタンクサギだろう。中国中南部原産クマツヅラ科の落葉低木で、半球状の花をボタンに見立て葉に臭気があることからボタンクサギ。アゲハチョウが好んでよく飛来する花で、この時もナガサキアゲハが。 2023.11.12 PLANT
neko no ki いつもの遊歩道、いつも青空の下に大きな猫が横たわっている景色がある。そこを通る人の中にはきっと同じように思っていたり、猫の木と呼んでいる人だっているに違いない。実際、自分のブログに写真を載せて猫の木と表現している方がいたが亡くなってしまった。 2023.11.03 SCENERY
happa それにしても夏は緑色をしていた葉っぱが、秋になるといろいろな色に変化するのはどうしてなんだろう?そういうものだ、で済ましてしまうには勿体ない不思議だ。葉っぱが緑色なのは、葉っぱの中に葉緑素と呼ばれる緑色のつぶがたくさん含まれているからなのだ。 2023.10.30 PLANT
susuki?ogi? 多分この写真に写っているいるはススキではなくてオギなんだろうな。ススキは乾燥した場所に生えるから、沼沿いのこれはきっとオギに違いないだろう。まあススキであろうがオギであろうがどちらにしてもその姿を見れば秋の到来を感じることに変わりないけど。 2023.10.26 PLANT
tonbo 青空の下でトンボが木の枝にとまっている。よくよく見ると枝には4匹のトンボがとまっているんだけどわかるかなあ。世界にはトンボが5,000~6,000種類いると言われていて、そのうちの200種類ほどが日本で見られるそうだ。まさにあきつの島なのだ。 2023.10.21 CREATURE
kinmokusei 夏が終わり彼岸花が咲き終わる少し涼しくなってきた頃に金木犀の香りは突然やって来る。中国では月には金木犀のような香り良き巨木があり、その花が一斉に開花するから秋の月は金色に輝くと信じられていた。日本では和歌や文学に『月の桂』がよく出てくる。 2023.10.16 PLANT
amagaeru アマガエルは英語だとTree Flog。樹上生活に適応していて木の上で見掛けるからだろう。撮っても良いよと言ってくれた気がしたので撮らせてもらったアマガエル。すっかりポーズを決めてくれてiphoneを近付けてもしばらくは動かずにいてくれた。 2023.10.11 CREATURE
omenuma-bashi 小目沼橋は小貝川両岸の下小目と平沼を結ぶために作られた木製の橋で、長さは95m、橋幅は1.7mほどで欄干はない。川もすぐ下にある感じで、あるく分にはそれほどでもないが自転車に乗って渡るとちょっと怖い。この橋はドラマや映画のロケにも使われる。 2023.10.06 SCENERY
hokosha ni cyui まあ決してこんなことしちゃったら良くはないんだけど、ペダルを漕いでいていつも笑ってしまうのがコレ。ねえねえおとうさん、なんでこの白い人たちには顔がないの?と言われてついついこんなことをしてしまったのなら許してあげたくなってしまうんだけどね。 2023.10.02 UNCATEGORIZED
uzumaki isu & uzumaki kage & uzumakineko うずまき椅子とうずまき影、どれが椅子なのか?どれが影なのか?もうわからないくらいに溶け合っている。そこに入ってくるキミとキミの影は、いったいどこに座ろうとしているんだい?座れるかな?座れると良いね。座ってしまえばそれが椅子であることに変わりない。 2023.09.28 SCENERY